自分のサーバーのブログなので好き勝手に書いております・・
話が前後したり、話のストーリーが滅茶苦茶だったりします・・
・・もし気に入ったら読んでみてください(^^♪
・・コメントがございましたら頂けると嬉しいです(^^♪
最近やっと秋めいてきて涼しくなりました・・
ここのところ精神的に参っていてメインを聴く気にならない・・
やっとブログも少しは書く気になってきた・・
つい数年前も5年ほどオーディオを休止していたころがありました・・
休止していたとは言えメインのシステムのメンテナンスでたまには音を出していましたが・・
今はその頃と同じ状態がここ数週間続いています・・
そういえば「ELAC MIRACORD 10H」と繋げたことがないなぁ・・
いつもFM音源のみで使っているパイオニアの古いレシーバーなんだけど・・
初めて「ELAC MIRACORD 10H」と繋いで聴いてみた!
このレシーバーに「YAMAHA GT-2000」を繋ぐのはもったいなくて・・
繋いでみたことがあるがぼけた音・・
「ELAC MIRACORD 10H」を繋いでみた・・
あら・・ちゃんと鳴るジャン・・
しかもぼけてない・・
しかもボーカルがいい・・
ノリも良い・・
「1970年頃」のレシーバーは丈夫です
繋ぐとちゃんと音がでる(^^♪
15年位前にハードオフで数千円で買った・・
昔の家具調3点セット→プレーヤー付きレシーバー→プレーヤーとレシーバーは別体になった時のもの!
ベルトドライブのプレーヤーと専用のスピーカーとセットだった。
35年位前
「音にこだわらないごく普通の喫茶店」でよくこんなレシーバーと薄型のスピーカーから音が出ていた!!
FMか有線放送かカセットデッキと繋いで・・たまにレコードを掛けてくれるところもありましたね・・
私がまだ大学生で中野にいた頃・・西武新宿線「新井薬師前~沼袋」界隈・・
音にこだわらないごく普通の喫茶店は未亡人っぽい怪しい綺麗なお姉さんがやっている店が多かった(^^♪
今の写真
昔の写真
今はここにCDプレーヤーが入っています。
スピーカーはこれ・・
秋葉原の「日野オーディオ」さんでおじいちゃん社長に勧められて買った・・
元NHK技研の方が設計したそうな・・2ウェイ密閉型スピーカー・・
今でも気に入っていて・・可もなく不可もなく・・とても聴きやすいシステムです(^^♪
オーディオ的でなく音楽を聴く感じ・・上も少し足りないが下も少し足りない・・
ビンテージ系よりはワイドレンジ・・
秋の夜長はこのスピーカーも聴きやすい(^^♪
doris day and harry james
「young Man With A Horn」
marian montgomery
「LOVIN’IS LIVIN’aND LIVIN’IS LOVIN’」
JULIE LONDON
「LONELY GIRL」
メインを聴きだすのは・・
木枯らしが吹いて・・
ストーブに火が入る頃かなぁ~~(^^♪